畑はもう秋の準備

雨が続いていますが、ちょっぴり嬉しいこともあるんです。


数週間前に蒔いた種が、雑草や夏野菜の陰で、すくすくと育っていました。

レタスと人参の芽ですね✨

雑草は、夏の強い陽射しから、守ってくれています。有り難いです。

あまりにも丈が伸びているものは、取ります。

野菜の成長を妨げるからです。

その他は、いい影響であれば、そっとしておいてます。

また種を蒔いて来ましたので、今の時期の雨は、ちょうど恵みの雨になるんです☔

今回の収穫は、ほぼ1ヶ月畑に行っていなかったので、

驚きの成長ぶりにびっくりでした。

初めてできたスイカは、昨年いただいた小玉スイカの種を蒔いて来ましたので、

びっくりです❗種を買って蒔いてもできなかったものが、

買わずにできてしまったんですから✴

茄子も4種類くらい収穫しました。

長ナス、丸なす、緑なす、普通のなすと▪▪▪

大好物の茄子の味噌炒めが何度も食べられます( *´艸`)

きゅうりは、大きくなり過ぎたので、皮と種をとって使いました。

夏の香りがします。

◇♘写真は、タライに入っていますので、そうとうな大きさですよ😃


自然自給菜園 Birdbird

[自然農+ちょっと有機] 三浦半島のエネルギーたっぷりの自然の中で、炭素循環型農法にも興味を持ちながら、野菜を育てていました。所変わって埼玉で再出発をし、無農薬と無化学肥料で栽培。畑や野菜の様子を見ながら、土を耕すかどうか、自家製有機肥料をやるかどうか、などを直感で決めています。虫だけでなく微生物とも友達になって共存していく道を模索しています。自然の一部であり続けるために・・・

0コメント

  • 1000 / 1000